2013年03月29日

南伊豆エリアのジオサイト解説板

南伊豆ジオサイトの解説板

最近、南伊豆町内のジオサイトに解説板がお目見えした。
各ジオサイトを見学する際には、見て読んで参考にすると良い。

設置場所は、

↑ 図.南伊豆エリアにおけるジオサイト解説板設置場所。
・下賀茂温泉
・弓ヶ浜
・ユウスゲ公園
・中木
・子浦
・波勝崎
・天神原

の町内計7ヵ所(平成25年3月現在)

下賀茂温泉ジオサイト
南伊豆エリアのジオサイト解説板
さぁ、海底火山の記憶を探しにいこう!
本州で唯一、フィリピン海プレート上に位置する伊豆半島はかつて南洋にあった火山島や海底火山の集まりであった…。これらは60万年前に本州に衝突して半島なった
伊豆半島が形成された過程についての詳しい説明はこちら⇒伊豆半島の層序とおいたち(当ブログ2012年03月28日)
南伊豆エリアのジオサイト解説板
↑下賀茂温泉ジオサイトの解説板は日帰り温泉施設の「銀の湯会館」の裏手、青野川沿いにある。
温泉に入ったついでにジオパークについて学んでみるとよい。

弓ヶ浜ジオサイト
南伊豆エリアのジオサイト解説板
南伊豆エリアのジオサイト解説板
弓ヶ浜:白砂の弓なりビーチはどうしてできたのか?
逢ヶ浜:海底に噴出した溶岩とそれを貫くマグマが作った奇岩。(⇒当ブログ2012年04月24日参照
弥陀窟:天然記念物の海食洞。幻の仏像。

石廊崎・池の原ジオサイト(ユウスゲ公園)
南伊豆エリアのジオサイト解説板

40万年前陸上噴火した南崎火山のテラスから見た、数百万年前の海底火山噴出物が折り重なる景色。
ユウスゲ(ユリ科、多年草)の群落、花期7、8月。
・海から見たユウスゲ公園。遊覧船:伊豆クルーズ「石廊崎めぐり」コース。大人1200円、小人600円、TEL:0558-65-0036

奥石廊海岸ジオサイト(中木)
南伊豆エリアのジオサイト解説板
南伊豆エリアのジオサイト解説板

・「火山の根」と柱状節理。

妻良子浦ジオサイト(子浦)
南伊豆エリアのジオサイト解説板
南伊豆エリアのジオサイト解説板
南伊豆エリアのジオサイト解説板
子浦三十三観音:石仏群とその背後に浸食された海底土石流の地層。
・蛇下り:海底にたまっていた火山灰や土石流の地層の亀裂を押し広げ、マグマが上昇してきた痕跡(岩脈)。

波勝崎ジオサイト
南伊豆エリアのジオサイト解説板
南伊豆エリアのジオサイト解説板
・「火山の根」が作る伊豆最大の大岸壁。熱水変質により黄白色に変色。高さ270mの「波勝赤壁」をはじめとする雄大な海岸線の景色。
・蛇登り:海底にたまっていた火山灰や土石流の地層の亀裂を押し広げ、マグマが上昇してきた痕跡(岩脈)。

天神原・蛇石ジオサイト
南伊豆エリアのジオサイト解説板
南伊豆エリアのジオサイト解説板
蛇石火山140万~130万年前頃の噴火でできた古い陸上火山。火山特有のなだらかな斜面が残る高原は、ヤマツツジ(花期:5月頃)をはじめとする多くの山野草が分布。
蛇石(へびいし):蛇の形をした岩にまつわる伝説。
石部の棚田:火山の地層特有の豊富な地下水。青野川の源流。

関連サイト
大地が作った神秘のハート:龍宮窟とサンドスキー場(当ブログ2013年03月20日)
下田市内のジオパークと解説板(当ブログ2012年04月19日)



同じカテゴリー(ジオな気分)の記事画像
元旦の初日の出は南伊豆弓ヶ浜で!
南伊豆で初日の出
ユウスゲ公園に「愛の鐘」のモニュメント完成
南伊豆の初日の出&夕日スポット
タライ岬遊歩道を歩いてきた♪~南伊豆町ジオパーク勉強会~
地震学に関する本の紹介
同じカテゴリー(ジオな気分)の記事
 元旦の初日の出は南伊豆弓ヶ浜で! (2017-12-21 23:54)
 南伊豆で初日の出 (2014-12-12 21:14)
 ユウスゲ公園に「愛の鐘」のモニュメント完成 (2014-04-03 22:28)
 南伊豆の初日の出&夕日スポット (2013-12-23 20:38)
 タライ岬遊歩道を歩いてきた♪~南伊豆町ジオパーク勉強会~ (2013-12-17 17:58)
 地震学に関する本の紹介 (2013-08-16 17:42)

Posted by さざえさん at 20:39│Comments(2)ジオな気分
この記事へのコメント
新年度に向けて、伊豆半島の主要な、ジオの見所(ジオサイト)に看板が整備されつつあります。
さざえさんのように、地質に詳しい方から、一般の観光客の方にも、わかるよう、地質以外にも、見所が紹介されていますので、訪問される際の、参考に、していただけたらと、思っています。
Posted by 伊東のケンちゃん at 2013年03月29日 21:34
伊東のケンちゃん 様
時間があったら、南伊豆以外のジオサイトも巡検したいです。伊豆半島は広いから沢山見所がありますね。ジオが育んだ美味しいものや温泉を楽しみながらのんびり巡るのがいいですねー。
Posted by さざえさん at 2013年03月29日 22:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南伊豆エリアのジオサイト解説板
    コメント(2)