2018年06月09日
見頃になりました!2018第48回下田あじさい祭り(6.1~6.30)開催中!

今年も6月1日~30日の間、「あじさい祭」が下田市三丁目の下田公園を会場に開催されている。
下田市街や下田湾がすぐ眼下に望める33万㎡の丘陵地には、15万株のアジサイが植えられている。あじさいの種類も100種以上見ることができる。
先日入梅したばかりだが、今日(6/9)はそんなことを忘れるくらいのいい天気。折角なので、あじさい祭りの下田公園に足を運んでみた。紫陽花も開花が進んで見頃になった。
公園の奥に位置するあじさい群落がオススメ。
マップや開花情報等は下田市観光協会さんのページに載っている。
http://www.shimoda-city.info/event/ajisai.html

↑ 下田公園正面入り口

↑ 入り口からすぐのところ。

↑ 現在7分咲き、花の接写の写真を撮るなら今がベスト。

↑ 株によっては今が見頃のものも多い。

↑ カーター大統領記念碑

↑ 開国広場では出店がある。

↑ いい天気過ぎてのどが渇いたので、一休み。

↑ 軽食などのメニューもある。

↑ 土日はイベントあり。この日は生バンドのライブがあった。

↑ この展望台にくると、4人の後姿が見える気がする。

↑ 萌える

↑ 水族館へ行くほうの道

↑ 新設された「あじさいテラス」し、絶好のローケーションで特産の甘夏ジュースやコーヒーいかが?

↑ あじさい群生地は圧巻、写真だと表現しきれない綺麗さ。

↑ あじさい群落は一番の見所。

↑ この三叉路に来ると、4人が駆け下りてくる気がする。

↑ 下岡蓮杖記念碑近くの花壇を必ず確認する癖がある。

↑ ペリーロードに下る階段に来ると、いつも写真を撮ってしまう。
下田市街や下田湾がすぐ眼下に望める33万㎡の丘陵地には、15万株のアジサイが植えられている。あじさいの種類も100種以上見ることができる。
先日入梅したばかりだが、今日(6/9)はそんなことを忘れるくらいのいい天気。折角なので、あじさい祭りの下田公園に足を運んでみた。紫陽花も開花が進んで見頃になった。
公園の奥に位置するあじさい群落がオススメ。
マップや開花情報等は下田市観光協会さんのページに載っている。
http://www.shimoda-city.info/event/ajisai.html

↑ 下田公園正面入り口

↑ 入り口からすぐのところ。

↑ 現在7分咲き、花の接写の写真を撮るなら今がベスト。

↑ 株によっては今が見頃のものも多い。

↑ カーター大統領記念碑

↑ 開国広場では出店がある。

↑ いい天気過ぎてのどが渇いたので、一休み。

↑ 軽食などのメニューもある。

↑ 土日はイベントあり。この日は生バンドのライブがあった。

↑ この展望台にくると、4人の後姿が見える気がする。

↑ 萌える

↑ 水族館へ行くほうの道

↑ 新設された「あじさいテラス」し、絶好のローケーションで特産の甘夏ジュースやコーヒーいかが?

↑ あじさい群生地は圧巻、写真だと表現しきれない綺麗さ。

↑ あじさい群落は一番の見所。

↑ この三叉路に来ると、4人が駆け下りてくる気がする。

↑ 下岡蓮杖記念碑近くの花壇を必ず確認する癖がある。

↑ ペリーロードに下る階段に来ると、いつも写真を撮ってしまう。
第47回下田あじさい祭り(2017.6.1~6.30)開催中!(6/7現在の開花状況)
第47回下田あじさい祭り(2017.6.1~6.30)開幕前日の様子
5年前を思い出して下田を散策した。
冬至の日に田牛で当時を思い出した。
第46回下田あじさい祭り(2016.6.30まで)お早めに!
第46回下田あじさい祭り(2016.6.1~6.30)見頃!
第47回下田あじさい祭り(2017.6.1~6.30)開幕前日の様子
5年前を思い出して下田を散策した。
冬至の日に田牛で当時を思い出した。
第46回下田あじさい祭り(2016.6.30まで)お早めに!
第46回下田あじさい祭り(2016.6.1~6.30)見頃!
Posted by さざえさん at 23:36│Comments(0)
│下田の名所