2012年06月19日

聖地巡礼ついでにあじさい祭(下田公園で6月末まで)

 夏色キセキの代表的な聖地である下田公園では、6月30日までアジサイ祭が開催中です。今がアジサイの見頃真っ盛りです。今回は聖地巡礼メインでアジサイもついでに見る人のために、
ペリーロード ⇒ 旧澤村邸 ⇒ 聖地の階段 ⇒ アジサイ群落 ⇒ 開国広場 ⇒ 下田公園正面口
という通常の花見とは逆回りルートで歩いてみました。
 下田公園マップ(代表的聖地記入)⇒←{クリックで拡大}


 ↑ ペリーロードにもあじさいが咲いていた。


 ↑ 旧澤村邸では、7月半ばまで、夏色キセキのパネルが展示されている。
  開館時間10:00~16:00(水曜休館)


 ↑ 休憩室には、足跡ノートが置いてあるので自由に書き込める。
  お茶が用意されていて、夏色キセキのビデオを見ながら休憩。


 ↑ 設定画などのパネルが展示されている。7月半ばまで。


 ↑ 旧澤村邸を出て、すぐ隣の公衆トイレ脇の小道の階段を上ると、夏キセファンおなじみの階段の風景だ。ここを上ると下岡蓮杖の石碑が立っている広場がある。


 ↑ 下岡蓮杖碑の横には坂上茶屋がある。生ビールもあった(=^~^)o∀



 ↑ オープニングで4人が駆け下りてきた道を逆に上がって行くと開国広場(カラオケ大会の広場)にすぐたどり着くが、今回は、右折してあじさいの群落のある細道を上ってみよう。


 ↑ 細道の上り階段沿いにあじさいが見頃。途中ぬかるんでいる時もあるので、運動靴のほうがいいかも。


 ↑ 少し行くとあじさいの背後の高台に先日紹介した幽霊ホテルが見える。この陰と陽のコラボ意外と絵になるかも。


 ↑ 天守台跡付近から下田富士を望む。時間が有る方は、南側に足を伸ばして、志多ヶ浦展望台や海中水族館、和歌の浦方面に足を伸ばしてハイキングもいいかもしれない。
 でも、今回は、あじさい祭期間臨時バス運行中の北側の駐車場側へ下る。


 ↑ 夏祭りでカラオケ大会が行われた場所(開国広場)だ。あじさい祭期間中は出店があり。コミック第1話で優香が「食べたい!」と言っていた焼きそばもあった。


 ↑ 開国広場から公園正面口の間。


 ↑ 歩行困難な方を対象に、公園正面口から開国広場(カラオケ大会会場)まではカートで運んでくれる。


 ↑ まつり開催期間もあとわずかだが、花は今が見頃です。聖地探しついでに、是非、アジサイも御覧頂きたい。  


Posted by さざえさん at 16:24Comments(0)下田の名所