2012年12月20日
伊豆百八湯めぐりキャンペーン

本日12月20日より「伊豆百八湯めぐりキャンペーン」なるものが始まった。
分かりやすく言うと、“伊豆半島13市町の広範囲にわたって実施する温泉のスタンプラリー”である。
期間:平成24年12/20(木)~平成25年12/31(火)
参加費:500円
(割引手形・スタンプ台帳代)
特典:手形の提示で観光施設での特典が得られる。
また、スタンプの数に応じて認定証と素敵な商品がもらえる。
【参加方法】
1.伊豆の13市町の観光案内所などで、「伊豆湯めぐりセット」(・スタンプ台帳・割引手形/500円)を購入する。
2.伊豆全域のキャンペーン対象入浴施設(のぼりが目印)にて割引手形・スタンプ台帳を提示すると、入浴料の割引をはじめとしたお得な得点があります。また、スタンプ台帳にスタンプが押されます。
3.割引手形は、観光施設や土産物屋、飲食店など(のぼりが目印)で提示すれば、そこでもいろんな特典を受けることが出来ます。
4.湯めぐりしながらスタンプ台帳にスタンプを貯めていくと、その数に応じて認定証と素敵な商品をプレゼントします。
【プレゼント内容】
108湯(施設) ⇒ 伊豆エリアで利用できる宿泊補助券(10万8千円分) + 認定証
54湯(施設) ⇒ オリジナルピンバッジ1種 + オリジナルてぬぐい + 認定証
27湯(施設) ⇒ 13市町からのおすすめ商品 + 認定証
8湯(施設) ⇒ オリジナルピンバッジ1種 + 認定証
3湯(施設) ⇒ オリジナルピンバッジ1種 + 認定証

【伊豆湯めぐりセット販売場所】
[下田市]
下田市観光協会(下田駅前観光案内所) 下田市1-4-27
下田市観光協会(道の駅開国下田みなと2階) 下田市外ヶ岡1-1 0558-22-1531
[南伊豆町]
道の駅「下賀茂温泉湯の花」 南伊豆町下賀茂157-1 0558-62-0141
南伊豆町ジオパークビジターセンター 南伊豆町入間1839-1 0558-65-1155
ほか、伊豆半島各市町の観光協会等で33箇所販売。
【日帰り入浴可能な施設】
[下田市]
下田聚楽ホテル ¥1500 ⇒ ¥1000下田市柿崎21-5 0558-22-2230
下田ベイクロシオ ¥1300 ⇒ ¥1000下田市柿崎4-1 0558-27-2111
蓮台寺荘 ¥1000 ⇒ ¥500 下田市蓮台寺305 0558-22-3501
黒船ホテル 大人¥1200 ⇒ ¥1000下田市柿崎3-8 0558-22-1234
クアハウス石橋旅館 大人100円引 下田市蓮台寺185-1 0558-22-2222
オーシャンガーデン海山吾照 10%引 下田市柿崎3-8 0558-22-2635
観音温泉 300円引 下田市横川1092-1 0558-28-1234
[南伊豆町]
下賀茂温泉銀の湯会館 10%OFF 南伊豆町下賀茂247-1 0558-63-0026
弓ヶ浜温泉 休暇村南伊豆 大人¥800 ⇒ ¥700 南伊豆町湊 0558-62-0535
ほか、伊豆半島の入浴施設合計136施設。
【お得な特典が受けられる観光施設】
[下田市]
下田構内めぐり遊覧船、了仙寺宝物館・黒船美術館、上原近代美術館、上原仏教美術館、下田開国博物館、下田ロープウェイ、下田海中水族館、網元料理徳造丸下田店
[南伊豆町]
青木さざえ店、石廊崎岬めぐり遊覧船、下賀茂熱帯植物園、波勝崎苑、天神原植物園、伊豆漁協南伊豆支所直売所、南伊豆アロエセンター、伊豆下田乗馬クラブ、一条竹の子村、伊豆の味おか田
ほか、伊豆半島の約120件の観光施設。
【問合せ先】
伊豆観光推進協議会事務局 TEL:0557-37-6108
分かりやすく言うと、“伊豆半島13市町の広範囲にわたって実施する温泉のスタンプラリー”である。
期間:平成24年12/20(木)~平成25年12/31(火)

参加費:500円
(割引手形・スタンプ台帳代)
特典:手形の提示で観光施設での特典が得られる。
また、スタンプの数に応じて認定証と素敵な商品がもらえる。
【参加方法】
1.伊豆の13市町の観光案内所などで、「伊豆湯めぐりセット」(・スタンプ台帳・割引手形/500円)を購入する。

2.伊豆全域のキャンペーン対象入浴施設(のぼりが目印)にて割引手形・スタンプ台帳を提示すると、入浴料の割引をはじめとしたお得な得点があります。また、スタンプ台帳にスタンプが押されます。
3.割引手形は、観光施設や土産物屋、飲食店など(のぼりが目印)で提示すれば、そこでもいろんな特典を受けることが出来ます。
4.湯めぐりしながらスタンプ台帳にスタンプを貯めていくと、その数に応じて認定証と素敵な商品をプレゼントします。
【プレゼント内容】
108湯(施設) ⇒ 伊豆エリアで利用できる宿泊補助券(10万8千円分) + 認定証
54湯(施設) ⇒ オリジナルピンバッジ1種 + オリジナルてぬぐい + 認定証
27湯(施設) ⇒ 13市町からのおすすめ商品 + 認定証
8湯(施設) ⇒ オリジナルピンバッジ1種 + 認定証
3湯(施設) ⇒ オリジナルピンバッジ1種 + 認定証

【伊豆湯めぐりセット販売場所】
[下田市]
下田市観光協会(下田駅前観光案内所) 下田市1-4-27
下田市観光協会(道の駅開国下田みなと2階) 下田市外ヶ岡1-1 0558-22-1531
[南伊豆町]
道の駅「下賀茂温泉湯の花」 南伊豆町下賀茂157-1 0558-62-0141
南伊豆町ジオパークビジターセンター 南伊豆町入間1839-1 0558-65-1155
ほか、伊豆半島各市町の観光協会等で33箇所販売。
【日帰り入浴可能な施設】
[下田市]
下田聚楽ホテル ¥
下田ベイクロシオ ¥
蓮台寺荘 ¥
黒船ホテル 大人¥
クアハウス石橋旅館 大人100円引 下田市蓮台寺185-1 0558-22-2222
オーシャンガーデン海山吾照 10%引 下田市柿崎3-8 0558-22-2635
観音温泉 300円引 下田市横川1092-1 0558-28-1234
[南伊豆町]
下賀茂温泉銀の湯会館 10%OFF 南伊豆町下賀茂247-1 0558-63-0026
弓ヶ浜温泉 休暇村南伊豆 大人¥
ほか、伊豆半島の入浴施設合計136施設。
【お得な特典が受けられる観光施設】
[下田市]
下田構内めぐり遊覧船、了仙寺宝物館・黒船美術館、上原近代美術館、上原仏教美術館、下田開国博物館、下田ロープウェイ、下田海中水族館、網元料理徳造丸下田店
[南伊豆町]
青木さざえ店、石廊崎岬めぐり遊覧船、下賀茂熱帯植物園、波勝崎苑、天神原植物園、伊豆漁協南伊豆支所直売所、南伊豆アロエセンター、伊豆下田乗馬クラブ、一条竹の子村、伊豆の味おか田
ほか、伊豆半島の約120件の観光施設。
【問合せ先】
伊豆観光推進協議会事務局 TEL:0557-37-6108
スカイランタンナイトin南伊豆
元旦の初日の出は南伊豆弓ヶ浜で!
働き者のヤギ5頭、青野川沿いの土手を草刈作業中
青野大師ダム
小稲の虎舞(毎年旧暦の8月14日)2015年9月26日(土)
ユウスゲの花見頃!奥石廊・ユウスゲ公園
元旦の初日の出は南伊豆弓ヶ浜で!
働き者のヤギ5頭、青野川沿いの土手を草刈作業中
青野大師ダム
小稲の虎舞(毎年旧暦の8月14日)2015年9月26日(土)
ユウスゲの花見頃!奥石廊・ユウスゲ公園
Posted by さざえさん at 22:02│Comments(0)
│南伊豆観光スポット