2012年12月25日

南伊豆弓ヶ浜で初日の出はいかが?

元旦は初日の出を見ようと計画している人も多いかと思います。
そんな人のために南伊豆・弓ヶ浜での初日の出を紹介します。

 ↑ 弓ヶ浜から見た日の出。弓なりの海岸では横方向に歩くと近景と無限遠点である太陽との位置が変るので思い思いの撮影スポットを選べる。

 ↑ 弓ヶ浜から見た日の出。遠くの伊豆諸島(神津島、新島、式根島、鵜渡根島)と近くの灯台のある神子元島、さらに近くの沖根(石取根、横根、トヨ根)も横に歩くとそれぞれ微妙に位置関係が変わる。

 ↑ 弓ヶ浜初日の出お薦めエリア。時刻は6時51分。方位は東南東(360度方位で118度)





______________________________________
初日の出があるならその対義語の「最終日の入り??」もしくは「初日の入り?」があっても良いと思ったので、そのお薦めスポットも紹介しておく。その場所は今年ジオパークビジターセンターがオープンした奥石廊(南伊豆町入間)のあいあい岬である。



 ↑ おおみそかの日の入り時刻は16時41分。方位は西南西(360度方位で242度)





______________________________________

 ↑ 道の駅開国下田みなと前
 来年の元旦は、この場所から初日の出を拝む人も多い気がする。分かる人には分かりますよね(笑)  


Posted by さざえさん at 20:12Comments(0)ジオな気分