2012年06月26日
夏色キセキ(第10話)幽霊ホテル追加調査報告
以前このブログで、夏色キセキ第10話の幽霊ホテルについての報告をした。⇒2012年6月15日「夏色キセキ第10話の幽霊ホテルについて」この際、幽霊ホテルの候補を3軒ほど挙げた。
しかし今回、ブログ読者から新たな別の廃ホテル情報を得たため、現地調査をしたところ、建物外観のモデルが判明した。
現場は下田市内の国道沿いの某所で、道の駅も近く駐車場の便も良いところである。私もかなりの頻度この前を車で通過する。しかし、建物がすぐ国道沿いであるため、逆に脇見出来ないため、まじまじと見ることなど無かった。
↑ 映像は玄関に正面に向かう道があったが、写真の廃ホテルは国道に沿って建っている(対面の歩道から写す)。
↑ 建物を比較するとほとんどの箇所の特徴が一致する。
具体的に似ている箇所を挙げると、
・玄関正面の植生。
・玄関正面の柱の数(6本)。
・ホテル名が書いてある部分の形状。
・玄関の2F部分のサッシの枚数および形状。
・屋上部分の小屋の存在(水色の丸枠)。
・屋上の手すりの存在。およびポールの本数。
・建物左側にツタが絡んでいる点。
・玄関右の街路灯のポールの位置。
中でも2Fの右から2番目のサッシの形状のみ、他の4枚と違っている点などは、偶然には一致し得ない事実であろう。(写真・映像ともに赤丸で囲んである箇所)
↑ 建物に向かって左側の写真。幽霊ホテルにふさわしい雰囲気が出ている。
また、近隣の聞き込み調査をしたが、いつまで営業していたかは、皆口を固く閉ざして話さなかった(単にそんなのいちいち覚えていないだけ)。しかし、たまたま得た情報によると、館内にある賞状の類に平成5年の日付が存在するという情報からすると、少なくともこの頃までは営業していたはずだ。
言うまでも無いが、ここには4人組の幽霊が出て、ヌンチャクでたたかれたり、ねずみ花火が飛んできたり、空気ロケットが飛んできたり、お札を投げつけられたりするので、不用意に中に入ることだけはやめて頂きたい。
謝辞
今回の調査を進めるにあたり、凛子押し様からのご指摘がきっかけになった。また、紗季母押し様からは建物内部の情報を教えていただいた。有益な情報いただき感謝申し上げます。
しかし今回、ブログ読者から新たな別の廃ホテル情報を得たため、現地調査をしたところ、建物外観のモデルが判明した。
現場は下田市内の国道沿いの某所で、道の駅も近く駐車場の便も良いところである。私もかなりの頻度この前を車で通過する。しかし、建物がすぐ国道沿いであるため、逆に脇見出来ないため、まじまじと見ることなど無かった。
↑ 映像は玄関に正面に向かう道があったが、写真の廃ホテルは国道に沿って建っている(対面の歩道から写す)。
↑ 建物を比較するとほとんどの箇所の特徴が一致する。
具体的に似ている箇所を挙げると、
・玄関正面の植生。
・玄関正面の柱の数(6本)。
・ホテル名が書いてある部分の形状。
・玄関の2F部分のサッシの枚数および形状。
・屋上部分の小屋の存在(水色の丸枠)。
・屋上の手すりの存在。およびポールの本数。
・建物左側にツタが絡んでいる点。
・玄関右の街路灯のポールの位置。
中でも2Fの右から2番目のサッシの形状のみ、他の4枚と違っている点などは、偶然には一致し得ない事実であろう。(写真・映像ともに赤丸で囲んである箇所)
↑ 建物に向かって左側の写真。幽霊ホテルにふさわしい雰囲気が出ている。
また、近隣の聞き込み調査をしたが、いつまで営業していたかは、皆口を固く閉ざして話さなかった(単にそんなのいちいち覚えていないだけ)。しかし、たまたま得た情報によると、館内にある賞状の類に平成5年の日付が存在するという情報からすると、少なくともこの頃までは営業していたはずだ。
言うまでも無いが、ここには4人組の幽霊が出て、ヌンチャクでたたかれたり、ねずみ花火が飛んできたり、空気ロケットが飛んできたり、お札を投げつけられたりするので、不用意に中に入ることだけはやめて頂きたい。
謝辞
今回の調査を進めるにあたり、凛子押し様からのご指摘がきっかけになった。また、紗季母押し様からは建物内部の情報を教えていただいた。有益な情報いただき感謝申し上げます。
見頃になりました!2018第48回下田あじさい祭り(6.1~6.30)開催中!
第47回下田あじさい祭り(2017.6.1~6.30)開催中!(6/7現在の開花状況)
第47回下田あじさい祭り(2017.6.1~6.30)開幕前日の様子
5年前を思い出して下田を散策した。
冬至の日に田牛で当時を思い出した。
第46回下田あじさい祭り(2016.6.30まで)お早めに!
第47回下田あじさい祭り(2017.6.1~6.30)開催中!(6/7現在の開花状況)
第47回下田あじさい祭り(2017.6.1~6.30)開幕前日の様子
5年前を思い出して下田を散策した。
冬至の日に田牛で当時を思い出した。
第46回下田あじさい祭り(2016.6.30まで)お早めに!
Posted by さざえさん at 17:17│Comments(0)
│下田の名所