2012年06月23日

夏色キセキ 第11話の聖地写真

 夏色キセキの第11話は、「当たって砕けろ!東京シンデレラツアー」は、彼女たち4人が、東京へアイドルになるためのオーディションを受験しに行った。と思いきや、なんと!このオーディションが夢だったヽ(´o`; でも、ちょっと泣けた。
ってなことで、本当のオーディションは、次回の最終回に持ち越されました。
下田が出てきたのは、冒頭の駅前周辺のみでした。あとは、東京が舞台でしたので、そちらのほうは都会のオタクの方にお任せいたします。よろしく!

夏色キセキ 第11話の聖地写真
夏色キセキ 第11話の聖地写真
 ↑ 夏海の家

夏色キセキ 第11話の聖地写真
夏色キセキ 第11話の聖地写真
 ↑ ローソン下田駅前店

夏色キセキ 第11話の聖地写真
夏色キセキ 第11話の聖地写真
 ↑ 伊豆急下田駅

夏色キセキ 第11話の聖地写真
夏色キセキ 第11話の聖地写真
 ↑ 伊豆急下田駅

夏色キセキ 第11話の聖地写真
夏色キセキ 第11話の聖地写真
 ↑ 伊豆急下田駅

夏色キセキ 第11話の聖地写真
夏色キセキ 第11話の聖地写真
 ↑ 伊豆急下田駅

夏色キセキ 第11話の聖地写真
夏色キセキ 第11話の聖地写真
 ↑ 東海バス「石廊崎発⇒下田駅行き」、前回10話(幽霊ホテル回)の回想シーン。前回においてはバスの行き先が映ることは無かったが、今回は行き先「下田駅」が表示されていた。
 絵と写真の違いにお気付きだろうか?絵のほうの行き先には経由地「休暇村(弓ヶ浜)」とあるが、写真にはそれが無い。写真は休暇村バス停を出た直後に写したもの。絵と同じ経由地が表示されるのは石廊崎~弓ヶ浜間を走っているときのみである。ここで新たな新事実発見!☆幽霊ホテルは南伊豆(石廊崎~弓ヶ浜間)に存在した!?

夏色キセキ 第11話の聖地写真
夏色キセキ 第11話の聖地写真
 ↑ 東海バスの最後部のシート。

夏色キセキ 第11話の聖地写真
夏色キセキ 第11話の聖地写真
 ↑ 伊豆急下田駅

夏色キセキ 第11話の聖地写真
夏色キセキ 第11話の聖地写真
 ↑ 伊豆急下田駅


今回、下田の登場時間は短かったけれど、4人が東海バスに乗って当店のある南伊豆町(下田市の南隣りの町)まで来ていたことに気が付いた。それもうちの店のすぐ目の前(弓ヶ浜)を通過していたとは…。なんだかとてもうれしいヽ(^◇^*)/



同じカテゴリー(下田の名所)の記事画像
見頃になりました!2018第48回下田あじさい祭り(6.1~6.30)開催中!
第47回下田あじさい祭り(2017.6.1~6.30)開催中!(6/7現在の開花状況)
第47回下田あじさい祭り(2017.6.1~6.30)開幕前日の様子
5年前を思い出して下田を散策した。
冬至の日に田牛で当時を思い出した。
第46回下田あじさい祭り(2016.6.30まで)お早めに!
同じカテゴリー(下田の名所)の記事
 見頃になりました!2018第48回下田あじさい祭り(6.1~6.30)開催中! (2018-06-09 23:36)
 第47回下田あじさい祭り(2017.6.1~6.30)開催中!(6/7現在の開花状況) (2017-06-07 21:48)
 第47回下田あじさい祭り(2017.6.1~6.30)開幕前日の様子 (2017-05-31 23:00)
 5年前を思い出して下田を散策した。 (2017-05-10 22:12)
 冬至の日に田牛で当時を思い出した。 (2016-12-22 22:51)
 第46回下田あじさい祭り(2016.6.30まで)お早めに! (2016-06-20 23:09)

Posted by さざえさん at 07:55│Comments(8)下田の名所
この記事へのコメント
いつも、楽しく、拝見させてもらっています。
今回は、ジオ関連は、なかったですネ
ところで、絵と写真の東海バス。南伊豆東海バスに、導入されている車種は、いろいろありますが、この写真は、同型でしょう。(全部で4台くらいしかない)
描写は、ラフですが、前面左の白い小窓、ヘットランプ回り、サッシの枚数、運転席側の窓、等、特徴が、とらえられています。
近年は、LED方向幕のため、経由地を、通過すれば、終着地のみの、表示に、自動的に変わります。
もう間もなく、最終回ですが、下田の街は、盛り上がっているんでしょうか。
Posted by 伊東のケンちゃん at 2012年06月23日 22:38
伊東のケンちゃん 様

専門的かつ貴重な情報ありがとうございます。鉄道のみならずバスにもお詳しいとはすばらしい!
私はわからないので、たまたま同型のバスが写せてよかったです。
この写真を撮るまで、経由地が途中で消えていることも知らなかったです(汗)
運転手さんに聞いてみたところ「なんか途中で消えてるみたいですよ」というような感じで、運転席右側のディスプレイにその旨が表示されるようなことを言っていました。あまり詳しくは知らないみたいでちょっと笑えました。

今日もちょっと下田の街を見てきましたが、けっこう巡礼者さんがいらっしゃっていました。このブログを見てわざわざ当店にも立ち寄っていただいたお客様もいて、夏色キセキ人気はかなりのものですよ。
Posted by さざえさん at 2012年06月23日 23:33
かずくん見たよ(*^_^*)
幽霊ホテルって南伊豆だったの?
夏色キセキももう少しで
終わっちゃうね(;_;)/~~~
いつでも見れる景色だと
なかなか見に行かないけど
きれいな景色だね。
楽しみしてるから
これからも更新頑張ってね(・ω・)
Posted by ぽち*宜子 at 2012年06月24日 12:20
ぽち*宜子 様

ありがとうございます。
幽霊ホテルですが、建物自体は富士屋ホテルを模写しているのに間違いないと思われます。ブログ読者(凛子押し)様の情報で分かりました。みゆきママ様が言っていたホテルの浴場にステージがあったとはココではないでしょうか?今度、事情聴取に伺います。
下田の細部にまで詳しい宜子様には今後ともアドバイス宜しくお願いします。
Posted by さざえさん at 2012年06月24日 16:07
幽霊ホテルの前に出てきた願い石は
実在するのかな?
本当に写真よく撮れてるよね!!
※夏色キセキは終わっちゃうけど
かずくんブログがんばってね(*^_^*)
Posted by ぽち*宜子 at 2012年06月24日 22:25
ぽち*宜子 様

御石様は、東京にある神社にそのモデルが存在するようですが、現在のところ下田では発見されていません。あの神社からの眺めは下田富士上空からのものなので、下田富士そのものが御石様ということを唱えている方もいます。それもありかなぁーと思います。
下田の裏の裏まで知り尽くした宜子様でしたら御石様を発見できるかもしれませんね。もしその折にはご一報くださいませ。
Posted by さざえさん at 2012年06月24日 22:39
先日、お店へ伺って電話でお話をさせて頂いた者です。
いつもブログを楽しく拝見しております。聖地情報を大いに参考にさせてもらってます。

まだ駅前のローソンと下田公園しか行けてませんが、来月にたっぷりと下田を散策する予定です。
その際はまたお店に寄らせていただきますね。宿を予約してありますので^^
今度は直接お会いして、夏色キセキを語り合えたら嬉しいです。

では、ラスト1話をドキドキしつつ、聖地巡礼にワクワクしつつ、こちらのブログもニヤニヤしてます(笑)
Posted by 夏キセ巡礼者@所沢使者 at 2012年06月25日 21:05
夏キセ巡礼者@所沢使者 様

先日は遠路わざわざご来店いただいたのに、お電話で失礼いたしました。
また、来月ご宿泊のご予約ありがとうございます。そのころには梅雨明けして夏色の空の下で巡礼できるかもしれませんね。今度はゆっくりじっくりスポットを回れますね。夕方以降でしたら私は空いていますので、ブログには載せきらない細やかな情報などお話できたらと思います。
ストーリー想像しながら最終回に期待いっぱい。楽しみですね。
Posted by さざえさん at 2012年06月26日 12:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏色キセキ 第11話の聖地写真
    コメント(8)