2012年05月22日
夏色キセキ 第7話の聖地写真(その2)

夏色キセキ第7話の聖地の第二弾です。


↑ ハンバーガーショップ「Ra-Maru」(道の駅開国下田みなと内、外ヶ岡)


↑ 「Ra-Maru」店内。アニメの忠実な再現に感動。


↑ 「Ra-Maru」でアニメと同じ名物下田バーガーを注文。今回は1個だけにした。ドリンクは生ビール(笑)


↑ ハリスの足湯(二丁目)いつもはアニメと同じ暖簾がかかっているが、この日は雨のため外してあった。


↑ 下田の祭は旧町名単位で行われる。ここ休憩所が設けられることが地元民に聞いたところ判明。教えてもらわなければ絶対わからなかった。(二丁目)


↑ ハンバーガーショップ「Ra-Maru」(道の駅開国下田みなと内、外ヶ岡)


↑ ハンバーガーショップ「Ra-Maru」(道の駅開国下田みなと内、外ヶ岡)


↑ ハンバーガーショップ「Ra-Maru」の前(道の駅開国下田みなと、外ヶ岡)


↑ ペリーロード沿いのお店(三丁目)


↑ 稲生沢川沿いにある本郷公園(東本郷1丁目)


↑ 稲生沢川沿いにある本郷公園(東本郷1丁目)


↑ 本郷公園から眺めた下田富士(東本郷1丁目)


↑ 稲生沢川沿いにある本郷公園(東本郷1丁目)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今回、仕事の休みを利用して巡礼に行ってきましたが、Ra-Maruで下田バーガーを食べていたときのことです。店員さんが私のおたくオーラを感じたのか?、店員さんが「持ってますよね?」と夏色キセキオフィシャルフォトブックを見せてくれました。持っていなかった私は奪い取り熟読しました。

このオフィシャルフォトブックには四章でRa-Maruをはじめ登場した場所が紹介されていました。とく興味深かったのは三章で監督、副監督、脚本家さんたちが夏色キセキ製作の裏側を対話形式で語っていて、このアニメささげる努力とおたくっぷり(情熱)が感じられました。ファンはもちろん、下田市民にはぜひこれを読んでもらいたいなぁー。

↑ Ra-Maruで夏色キセキオフィシャルフォトブックを見た後、その足で最寄の本屋に直行して2冊しか在庫がなかったので、2冊買った。ビニールを被っている本を買うのはちょっと勇気がいる(笑)


↑ ハンバーガーショップ「Ra-Maru」(道の駅開国下田みなと内、外ヶ岡)


↑ 「Ra-Maru」店内。アニメの忠実な再現に感動。


↑ 「Ra-Maru」でアニメと同じ名物下田バーガーを注文。今回は1個だけにした。ドリンクは生ビール(笑)


↑ ハリスの足湯(二丁目)いつもはアニメと同じ暖簾がかかっているが、この日は雨のため外してあった。


↑ 下田の祭は旧町名単位で行われる。ここ休憩所が設けられることが地元民に聞いたところ判明。教えてもらわなければ絶対わからなかった。(二丁目)


↑ ハンバーガーショップ「Ra-Maru」(道の駅開国下田みなと内、外ヶ岡)


↑ ハンバーガーショップ「Ra-Maru」(道の駅開国下田みなと内、外ヶ岡)


↑ ハンバーガーショップ「Ra-Maru」の前(道の駅開国下田みなと、外ヶ岡)


↑ ペリーロード沿いのお店(三丁目)


↑ 稲生沢川沿いにある本郷公園(東本郷1丁目)


↑ 稲生沢川沿いにある本郷公園(東本郷1丁目)


↑ 本郷公園から眺めた下田富士(東本郷1丁目)


↑ 稲生沢川沿いにある本郷公園(東本郷1丁目)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今回、仕事の休みを利用して巡礼に行ってきましたが、Ra-Maruで下田バーガーを食べていたときのことです。店員さんが私のおたくオーラを感じたのか?、店員さんが「持ってますよね?」と夏色キセキオフィシャルフォトブックを見せてくれました。持っていなかった私は奪い取り熟読しました。

このオフィシャルフォトブックには四章でRa-Maruをはじめ登場した場所が紹介されていました。とく興味深かったのは三章で監督、副監督、脚本家さんたちが夏色キセキ製作の裏側を対話形式で語っていて、このアニメささげる努力とおたくっぷり(情熱)が感じられました。ファンはもちろん、下田市民にはぜひこれを読んでもらいたいなぁー。

↑ Ra-Maruで夏色キセキオフィシャルフォトブックを見た後、その足で最寄の本屋に直行して2冊しか在庫がなかったので、2冊買った。ビニールを被っている本を買うのはちょっと勇気がいる(笑)
見頃になりました!2018第48回下田あじさい祭り(6.1~6.30)開催中!
第47回下田あじさい祭り(2017.6.1~6.30)開催中!(6/7現在の開花状況)
第47回下田あじさい祭り(2017.6.1~6.30)開幕前日の様子
5年前を思い出して下田を散策した。
冬至の日に田牛で当時を思い出した。
第46回下田あじさい祭り(2016.6.30まで)お早めに!
第47回下田あじさい祭り(2017.6.1~6.30)開催中!(6/7現在の開花状況)
第47回下田あじさい祭り(2017.6.1~6.30)開幕前日の様子
5年前を思い出して下田を散策した。
冬至の日に田牛で当時を思い出した。
第46回下田あじさい祭り(2016.6.30まで)お早めに!
Posted by さざえさん at 10:30│Comments(0)
│下田の名所