2016年06月01日
第46回下田あじさい祭り(2016.6.1~6.30)開幕しました!

今年も6月1日~30日の間、「あじさい祭」が下田市三丁目の下田公園を会場に開催されている。
下田市街や下田湾がすぐ眼下に望める33万㎡の丘陵地には、15万株のアジサイが植えられている。あじさいの種類も100種以上見ることができる。同期間中に「下田きんめ祭り」も開催されており、入園無料なので見に行ってはいかがであろうか。
マップや開花情報等は下田市観光協会さんのページに載っている。
下田市街や下田湾がすぐ眼下に望める33万㎡の丘陵地には、15万株のアジサイが植えられている。あじさいの種類も100種以上見ることができる。同期間中に「下田きんめ祭り」も開催されており、入園無料なので見に行ってはいかがであろうか。
マップや開花情報等は下田市観光協会さんのページに載っている。
6月 | イベント |
期間中毎日 ・下田公園 あじさい祭イベント会場(9:00~16:00) | 賑わい露店街 会場である下田公園は小高い山の公演です。入口から上り坂。群生地まで行けば素晴らしい景色が待っているので、是非歩いていただきたい。コース途中の開国広場にはこの「賑わい露店街」が皆様のお立ち寄りをお待ちしています。料理飲食組合が提供する「あじさい茶屋」では地元夏ミカンを絞ったジュースや金目鯛の天ぷらそばなどを召し上がれます。その他、地場産品のお買い物もたのしめます。 |
?日 | ライブ 開国記念碑をバックに行うライブイベントです。普段静寂なあじさい祭会場も、期間中の日曜日は音楽が流れ賑やかです。 |
12、19、26日 | 下田太鼓 江戸時代の下田奉公・今村伝四郎正長公が制定した下田太鼓のルーツは大阪夏の陣に大勝した徳川方の軍勢が大阪城に入城した際に打ち鳴らされた陣太鼓と言われています。400年経った今でも親から子へ、子から孫へ受け継がれている、伝統的な下田太鼓があじさい園に響きます! |
12、19、26日 | 花のかざぐるま 下田名物「花のかざぐるま」のあじさいバージョンが作れます。ハサミを持てるなら小さなお子様でも簡単に体験できます。作ったかざぐるまを持ちながら園内を歩くと楽しさ倍増! |
12、19、26日 | 一輪車演技地元の小学生によるかわいい一輪車演技の披露です。 皆さん、応援してくださいね! |
12日 | 地元よさこい翔華組 地元よさこい翔華組の豪快な演舞をお楽しみください! |
11日 | ノルディックウォーキング今話題の2本のポールを持って歩く「ノルディックウォーキング」で、あじさい祭へ行こう!初めての方も、インストラクターと一緒なら安心です。前日までにお申込みください。 下田市観光協会 0558(22)1531 |