2013年06月03日

第43回あじさい祭(6/1~6/30)

今年も「あじさい祭」が下田市三丁目の下田公園を会場に開幕した。
下田市街や下田湾がすぐ眼下に望める33万㎡の丘陵地には、15万株のアジサイが植えられている。今年は例年に比べ開花はやや早めで、もうすぐ見頃になる。入園無料なので見に行ってはいかがであろうか。
第43回あじさい祭(6/1~6/30)
↑ 下田公園正面入り口。普段はここに無料の駐車場があるが、あじさい祭期間(6月1~30日)だけは、臨時運行バスのUターン場所になり、駐車場は有料(500円)。

下田公園アジサイ
↑ 入り口から少し上った辺り。

下田公園 カーター大統領の記念碑付近
↑ カーター大統領の記念碑付近。

下田公園 開国広場
↑ 公園の正面入口から徒歩で5分ほど上ると開国広場がある。
  ここではあじさい祭期間中、地場産品や軽食の出店がある。

第43回あじさい祭(6/1~6/30)
↑ 下田料理飲食店組合さんの出店では、 静岡限定!生ビールの静岡麦酒(300円)があった(*^-^)
 一杯に付き100円を復興支援に寄付するとのこと。 であれば飲まないわけにはいきません。200円ほど寄付いたしました。


↑ 昼間に飲むビールのせいか?のど自慢大会で歌う4人の幻を見た気がした


↑ 思わず口ずさんでいた「青空らくがき~ひこうき雲~♪


↑ 開国広場の展望デッキから眺めると、去年の夏を思い出す


↑ 開国広場を少し上から眺めた

下田公園 萌える
↑ 萌える

下田公園 志太ヶ浦展望台
↑ この日は天気も良かったので、尾根道をさらに500~600m(7~8分)歩いて志太ヶ浦展望台まで行ってみた。ここの海の綺麗さにはいつも感動。きれいなベンチがあるので、海を眺めながらお弁当食べるのも良い。


↑ 展望台の少し先から、海沿いの遊歩道に降りる道がある。ただし台風の時は気をつけよう

下田公園 アジサイ群落
↑ 来た道を山頂の分岐まで戻り、帰りは天守台跡からアジサイ群落を下った。


↑ 下岡蓮杖の石碑のある広場まで来て振り返ると、4人が駆け下りてきそうな気がした


↑ 下岡蓮杖の石碑前からの風景


↑ 下岡蓮杖の石碑前からの風景


↑ 下岡蓮杖の石碑前からの風景


↑ ペリーロードに続く階段で、振返ると四人が



同じカテゴリー(下田の名所)の記事画像
見頃になりました!2018第48回下田あじさい祭り(6.1~6.30)開催中!
第47回下田あじさい祭り(2017.6.1~6.30)開催中!(6/7現在の開花状況)
第47回下田あじさい祭り(2017.6.1~6.30)開幕前日の様子
5年前を思い出して下田を散策した。
冬至の日に田牛で当時を思い出した。
第46回下田あじさい祭り(2016.6.30まで)お早めに!
同じカテゴリー(下田の名所)の記事
 見頃になりました!2018第48回下田あじさい祭り(6.1~6.30)開催中! (2018-06-09 23:36)
 第47回下田あじさい祭り(2017.6.1~6.30)開催中!(6/7現在の開花状況) (2017-06-07 21:48)
 第47回下田あじさい祭り(2017.6.1~6.30)開幕前日の様子 (2017-05-31 23:00)
 5年前を思い出して下田を散策した。 (2017-05-10 22:12)
 冬至の日に田牛で当時を思い出した。 (2016-12-22 22:51)
 第46回下田あじさい祭り(2016.6.30まで)お早めに! (2016-06-20 23:09)

Posted by さざえさん at 19:10│Comments(0)下田の名所
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第43回あじさい祭(6/1~6/30)
    コメント(0)