2014年02月15日
桜&菜の花ウォークラリー(~2014年3月10日まで)

2/5に開幕した「第16回みなみの桜と菜の花まつり」のイベントの一つに「桜&菜の花ウォークラリー」というのがある。時間のある方は花見しながら歩いてみてはいかがであろうか!

スタンプは、すべて橋のそばに置いてあり、全11箇所。
抽選券には、「前原橋」と、「弓ヶ浜大橋または加畑橋のいずれか」のスタンプが必要。

●抽選券お申込方法
スタート(前原橋)~順路にしたがって各橋に置いてあるスタンプを押し、ゴール(加畑橋または弓ヶ浜大橋)のスタンプを押したら抽選券に必要事項をご記入後、応募箱に入れるか係員にお預けください。地場産品や無料宿泊券などが当たります。抽選は「みなみの桜と菜の花まつり」期間終了後に行います。当選は発送をもってかえさせていただきます。
※応募箱は前原橋、弓ヶ浜大橋、本部(道の駅「下賀茂温泉 湯の花」案内所にあります。
●コース
「桜コース」(約30分)前原橋~加畑橋間
「桜と菜の花コース」(約60分)前原橋~弓ヶ浜大橋間
(逆周りのコースでも参加できます。)

弓ヶ浜大橋付近。

日野(ひんの)菜の花畑。

出合橋付近。

日野橋付近。

青野川ふるさと公園付近。

宮前橋付近。

宮前橋‐加畑橋間。

加畑橋付近。

加畑橋‐九条橋間。

九条橋付近。

九条橋‐来の宮橋間。

道の駅「下賀茂温泉湯の花」。案内所、展示館、売店、無料足湯などがある。

道の駅「下賀茂温泉湯の花」。案内所、展示館、売店、無料足湯などがある。

道の駅「下賀茂温泉湯の花」。出店(3/10まで)。

来の宮橋付近。

湯けむり橋付近。

湯けむり橋‐銀の湯橋間。

銀の湯橋付近。

銀の湯会館。営業10:00~20:20、水曜休館。大人700円、小人350円(3時間)。

春まち橋付近。

前原橋付近。今回のゴール地点。ここからスタートして逆ルートでも良い。抽選券にこの地点のスタンプが必ず必要。
このウォークラリー、参加無料であるが、参加賞等はない。抽選で地場産品や無料宿泊券などが当たるかも?
案内に記載されている所要時間かなりの健脚の人がひたすら歩いた場合だと思っていただいたほうが良い。
花見しながら休憩を入れてゆっくり周るのがお勧め。倍以上の時間は考えたほうが良いであろう。 続きを読む

スタンプは、すべて橋のそばに置いてあり、全11箇所。
抽選券には、「前原橋」と、「弓ヶ浜大橋または加畑橋のいずれか」のスタンプが必要。

●抽選券お申込方法
スタート(前原橋)~順路にしたがって各橋に置いてあるスタンプを押し、ゴール(加畑橋または弓ヶ浜大橋)のスタンプを押したら抽選券に必要事項をご記入後、応募箱に入れるか係員にお預けください。地場産品や無料宿泊券などが当たります。抽選は「みなみの桜と菜の花まつり」期間終了後に行います。当選は発送をもってかえさせていただきます。
※応募箱は前原橋、弓ヶ浜大橋、本部(道の駅「下賀茂温泉 湯の花」案内所にあります。
●コース
「桜コース」(約30分)前原橋~加畑橋間
「桜と菜の花コース」(約60分)前原橋~弓ヶ浜大橋間
(逆周りのコースでも参加できます。)

弓ヶ浜大橋付近。

日野(ひんの)菜の花畑。

出合橋付近。

日野橋付近。

青野川ふるさと公園付近。

宮前橋付近。

宮前橋‐加畑橋間。

加畑橋付近。

加畑橋‐九条橋間。

九条橋付近。

九条橋‐来の宮橋間。

道の駅「下賀茂温泉湯の花」。案内所、展示館、売店、無料足湯などがある。

道の駅「下賀茂温泉湯の花」。案内所、展示館、売店、無料足湯などがある。

道の駅「下賀茂温泉湯の花」。出店(3/10まで)。

来の宮橋付近。

湯けむり橋付近。

湯けむり橋‐銀の湯橋間。

銀の湯橋付近。

銀の湯会館。営業10:00~20:20、水曜休館。大人700円、小人350円(3時間)。

春まち橋付近。

前原橋付近。今回のゴール地点。ここからスタートして逆ルートでも良い。抽選券にこの地点のスタンプが必ず必要。
このウォークラリー、参加無料であるが、参加賞等はない。抽選で地場産品や無料宿泊券などが当たるかも?
案内に記載されている所要時間かなりの健脚の人がひたすら歩いた場合だと思っていただいたほうが良い。
花見しながら休憩を入れてゆっくり周るのがお勧め。倍以上の時間は考えたほうが良いであろう。 続きを読む